WEBプログラマの雑記帳
WEB開発の仕事中に気づいたことや、パソコン関係で色々調べたことなどを綴っています。
2011年3月17日木曜日
Skypeをアップデートしたら「このバージョンのMacOSXには使えません」エラー発生
自分の使っているMacBookProのSkypeから「新しいバージョンが利用できます」と通知があったので、アップデートをしてみたら、「このバージョンのMacOSXには使えません」というエラーが表示されて、Skypeが起動できなくなってしまいました。
調べてみると、アップデート後のバージョン 5.0.0.7994 は、MacOS 10.5.8以降でにしか対応していないとのこと(自分のMacOSは10.4.11)。
いったんアンインストールして、
Skype 2.8をダウンロード
して元の状態には戻りましたが、対応していないバージョンのアップデートは表示しないとか、せめてインストール中にエラーを出すとかしてほしいなぁ、と思ってしまいました。
MacでSkypeを使っている方は一応ご注意を。
関連記事
パソコンのトラブル
「最近の投稿」を表示するのに使っているFeed2JSで文字化け発生!
Windows Vistaで、IEが起動できなくなった時の対処法
Windows Vistaで、ログイン後に画面が真っ黒になり、マウスポインタのみが表示される場合の対処法
BloggerブログにバリューコマースのURL確認用タグを貼る時の注意点
無線LANと電子レンジの干渉を避ける方法(WZR-HP-AG300Hを購入)
Norton AntiVirusのLiveUpdateで更新エラーが出た時の解決法
Mac
MacBookPro 13インチ Retinaモデルを購入しました!
ClamXav(MacOS X向けウイルス対策フリーソフト)をインストールしました
Norton AntiVirusのLiveUpdateで更新エラーが出た時の解決法
Macで結婚式のプロフィールビデオを作って上映した時のメモ
ソフトウェア
ClamXav(MacOS X向けウイルス対策フリーソフト)をインストールしました
Norton AntiVirusのLiveUpdateで更新エラーが出た時の解決法
Macで結婚式のプロフィールビデオを作って上映した時のメモ
ブログランキングに参加しています。
最後に応援クリックしていただけると、とても嬉しいです!
0 件のコメント:
コメントを投稿
次の投稿
前の投稿
ホーム
登録:
コメントの投稿 (Atom)
0 件のコメント:
コメントを投稿