クッキー(Cookie)を発行する時、ブラウザがどのホストに対してそのクッキーを送信するかを、指定することができます。
例えば、それを「.blogger.com」と指定した場合、www.blogger.comやhoge.blogger.comに対して、そのクッキーが送信されます。
では、この指定をしなかったらどうなるかというと、ブラウザはそのクッキーを受け取ったホストに対してのみ、そのクッキーを返すようになります。
ところが、ある案件をやっていて、Internet Explorerではちょっと違う動作をすることが分かりました。
2011年7月8日金曜日
2011年6月16日木曜日
延期されていた「Google Code Jam Japan 2011」は10/1(土)開催へ
今年の春に開催が予定されていたものの、大震災の影響で延期され、スケジュールがずっと未定だったGoogleのプログラムコンテスト「Google Code Jam Japan 2011」ですが、今日スケジュールページを見たら、
予選: 10/1(土)
決勝: 10/8(土)
という予定が載っていました。
まだ、トップページやブログでの発表はないようですが、開催の見込みが立ったことはうれしい限りです。
今までプログラムコンテストの類には参加したことがないのですが、今回は参加しようと思っているので、少しずつ練習しておこうと思います。
[追記]
先ほど22:42に、Googleからスケジュールの案内が来ました。
この日程で決定のようですね(^^)
予選: 10/1(土)
決勝: 10/8(土)
という予定が載っていました。
まだ、トップページやブログでの発表はないようですが、開催の見込みが立ったことはうれしい限りです。
今までプログラムコンテストの類には参加したことがないのですが、今回は参加しようと思っているので、少しずつ練習しておこうと思います。
[追記]
先ほど22:42に、Googleからスケジュールの案内が来ました。
この日程で決定のようですね(^^)
Yahoo!にログインする際に文字認証が出る原因およびプログラムからログインする方法
以前、「プログラムからYahooにログインする際に、不正アクセス防止機能により文字認証画面が出た時の対処法」の記事でご紹介した通り、5/19頃よりYahoo!JAPANのログイン時に、状況によって、以下の画像のような文字認証の画面が出るようになっていたのですが、昨日6/15より、この条件がまた変更になったようです。
私が担当している仕事でも、プログラムでのYahoo!へのログイン部分に影響が出たため、原因と対処法を急遽調査しました。
その結果、分かったことは以下の通りです。
私が担当している仕事でも、プログラムでのYahoo!へのログイン部分に影響が出たため、原因と対処法を急遽調査しました。
その結果、分かったことは以下の通りです。
2011年6月13日月曜日
ホームページ作成やメッセージ配信など、無料でお店や施設の宣伝ができる「Yahoo!ロコ プレイス」
最近知ったサービスで、お店や施設を運営している方に便利なサービスがあったので、ご紹介します。
それは、「Yahoo!ロコ プレイス 」というサービスで、次のような特徴があります。
・住所、営業時間、定休日、電話番号などの基本情報
・メニューページ
・写真ページ
・アクセス(地図、お店への行き方)ページ
・お客さんのクチコミ
など、充実した内容のホームページが簡単に作成でき、またこれらのページは携帯電話やスマートフォンにも対応しています。
それは、「Yahoo!ロコ プレイス 」というサービスで、次のような特徴があります。
1. お店や施設のホームページを無料で作成できる
・住所、営業時間、定休日、電話番号などの基本情報
・メニューページ
・写真ページ
・アクセス(地図、お店への行き方)ページ
・お客さんのクチコミ
など、充実した内容のホームページが簡単に作成でき、またこれらのページは携帯電話やスマートフォンにも対応しています。
2011年6月6日月曜日
「最近の投稿」を表示するのに使っているFeed2JSで文字化け発生!
私のやっているブログでは、「最近の投稿」欄を表示するのに、Feeds2JSの提供するスクリプトを利用しているのですが、今日ブログを確認したら、全てのサイトでこの部分に文字化けが発生していることに気づきました。
原因を色々調べてみると、ここに載っているように、昨日作者がfeedのタイトル部分のHTMLをエンコードするような修正を加えたようなので、これが原因ではないかと...
現時点で考えられる対処法は、3つ。
原因を色々調べてみると、ここに載っているように、昨日作者がfeedのタイトル部分のHTMLをエンコードするような修正を加えたようなので、これが原因ではないかと...
現時点で考えられる対処法は、3つ。
2011年6月3日金曜日
XPDFJ(PerlのPDF生成モジュール)で、段落内の文字列が勝手に両端揃えになってしまった時の対処法
以前このブログで紹介したPerlのPDF生成モジュールXPDFJで、最近、段落内の文字列が一部勝手に両端揃えになってしまう、という現象に遭遇しました。
段落内の全ての行が両端揃えになるならまだ分かる気もするのですが、一部は左寄せ、一部は両端揃えになるという、ちょっと変わった現象でした。
対処法ですが、pタグの属性にalign="left"を明示的に指定することで解決できました。
どうも、align属性を指定していない時に起こる現象のようです。
ということで、XPDFJを使う際には、align属性を常に指定することをおすすめします。
段落内の全ての行が両端揃えになるならまだ分かる気もするのですが、一部は左寄せ、一部は両端揃えになるという、ちょっと変わった現象でした。
対処法ですが、pタグの属性にalign="left"を明示的に指定することで解決できました。
どうも、align属性を指定していない時に起こる現象のようです。
ということで、XPDFJを使う際には、align属性を常に指定することをおすすめします。
2011年5月26日木曜日
Windows Vistaで、IEが起動できなくなった時の対処法
先日、自宅で使っているVAIO(VGN-NR51B)で、突然IEが起動できなくなりました。
「ページが表示できません」と出るとかではなく、IEのウインドウ自体が出ないという状態です。
他にも、
・タスクトレイのネットワークアイコンに×印が出ている
・ウイルスソフトが動作していない
・コントロールパネルの中で、起動できない項目がある
など、色々とおかしいところがありました。
以前、別の症状でパソコンがおかしくなった時には、「システムの復元」でうまく行ったので、それを試そうとしたのですが、通常起動時には「システムの復元」すら起動できません。
「ページが表示できません」と出るとかではなく、IEのウインドウ自体が出ないという状態です。
他にも、
・タスクトレイのネットワークアイコンに×印が出ている
・ウイルスソフトが動作していない
・コントロールパネルの中で、起動できない項目がある
など、色々とおかしいところがありました。
以前、別の症状でパソコンがおかしくなった時には、「システムの復元」でうまく行ったので、それを試そうとしたのですが、通常起動時には「システムの復元」すら起動できません。
2011年5月20日金曜日
プログラムからYahoo!にログインする際に、不正アクセス防止機能により文字認証画面が出た時の対処法
私が担当している仕事の中に、Yahoo!オークションを利用したものがあるのですが、そのシステムが昨夜21時前頃から突然動かなくなりました。
調べてみると、プログラムからYahoo!にログインする際に
指定されたページを表示できません。
不正なアクセスを防止する機能により、お客様がお使いの環境からのご利用を制限しています。
というエラーが発生しているようです。
調べてみると、プログラムからYahoo!にログインする際に
指定されたページを表示できません。
不正なアクセスを防止する機能により、お客様がお使いの環境からのご利用を制限しています。
というエラーが発生しているようです。
Windows Vistaで、ログイン後に画面が真っ黒になり、マウスポインタのみが表示される場合の対処法
先日、自宅で使っているVAIO(VGN-NR51B)の調子がおかしくなりました(IE他色々なアプリが起動できない、タスクトレイのネットワークアイコンに×印が出る、など)。
システムの復元などを試してみたものの復旧せず、色々つついている内に、通常起動のログイン後、画面が真っ黒になり、マウスポインタのみが表示される、という状況になってしまいました。
システムの復元などを試してみたものの復旧せず、色々つついている内に、通常起動のログイン後、画面が真っ黒になり、マウスポインタのみが表示される、という状況になってしまいました。
2011年4月27日水曜日
Google検索の新機能「インスタント検索」が公開に。キーワード入力中に検索結果がリアルタイムに表示されてます。
今日、Google検索を使っていて気づいたのですが、今までだとキーワードを入れて「検索」ボタンを押さないと結果が出なかったのに、キーワードを入れている最中にも、検索結果がリアルタイムに表示されるように変わっていますね。
これ、海外ではすでに始まっていたサービスで「インスタント検索」というのだそうです。
これ、海外ではすでに始まっていたサービスで「インスタント検索」というのだそうです。
2011年4月21日木曜日
BloggerブログにバリューコマースのURL確認用タグを貼る時の注意点
最近、アフィリエイトのバリューコマースに登録したのですが、サイトにURL確認用タグを貼る時にちょっとはまったので、その時のメモ。
バリューコマースに登録すると、アフィリエイトをしようとするサイトの認証のため、サイト上に
<valuecommerce ptnoid="2768240" url="http://pg-memo.blogspot.com/" />
といったようなタグを貼り付ける必要があります。
これを、このブログ(Bloggerを使ってます)でやろうとしたところ、なぜかURL確認で失敗してしまいました。
バリューコマースに登録すると、アフィリエイトをしようとするサイトの認証のため、サイト上に
<valuecommerce ptnoid="2768240" url="http://pg-memo.blogspot.com/" />
といったようなタグを貼り付ける必要があります。
これを、このブログ(Bloggerを使ってます)でやろうとしたところ、なぜかURL確認で失敗してしまいました。
2011年4月7日木曜日
ClamXav(MacOS X向けウイルス対策フリーソフト)をインストールしました
MacBookProにインストールしている「Norton AntiVirus 10」のウイルス定義更新サービスの期限が1ヶ月後にせまってきたこともあり、このままNorton AntiVirusを使い続けるか、他のウイルス対策ソフトに切り替えるか検討してみました。
2011年4月5日火曜日
XPDFJ(PerlのPDF生成モジュール)における自動改ページ
perlを使ってプログラムからPDFを生成するような場合、HTMLに似た書式を使って簡単にレイアウトができるXPDFJという大変便利なモジュールがあります。
・作者の中島靖さんのページ(モジュールのソース、解説書等があります)
・XPDFJのドキュメント
・XPDFJ標準マクロ概説(PDF)
私も仕事でよく使っているのですが、最近ページの内容があふれて自動で改ページする時の挙動が、使用するタグによって異なることに気づいたので、メモとして残しておきます。
・作者の中島靖さんのページ(モジュールのソース、解説書等があります)
・XPDFJのドキュメント
・XPDFJ標準マクロ概説(PDF)
私も仕事でよく使っているのですが、最近ページの内容があふれて自動で改ページする時の挙動が、使用するタグによって異なることに気づいたので、メモとして残しておきます。
2011年4月3日日曜日
無線LANと電子レンジの干渉を避ける方法(WZR-HP-AG300Hを購入)
最近は、iPod touchやスマートフォン、iPadなどの普及により、家庭内で無線LANを利用している方も多いと思いますが、電子レンジを使った時に、通信がとぎれたり、遅くなって困った経験はないでしょうか?
実は、我が家ではこれがかなり問題になっていました。
我が家では、NAS(ネットワークハードディスク)に色々な動画を入れて、それを無線LAN経由でTVに繋いだメディアプレーヤで再生して、子どもに見せていたのですが、電子レンジを使うと、映像が止まるかコマ送りみたいになってしまって、全然見られない感じになってしまうんですね。
実は、我が家ではこれがかなり問題になっていました。
我が家では、NAS(ネットワークハードディスク)に色々な動画を入れて、それを無線LAN経由でTVに繋いだメディアプレーヤで再生して、子どもに見せていたのですが、電子レンジを使うと、映像が止まるかコマ送りみたいになってしまって、全然見られない感じになってしまうんですね。
2011年3月27日日曜日
Norton AntiVirusのLiveUpdateで更新エラーが出た時の解決法
仕事に使っているMacBook Pro(MacOS X 10.4.1)で、ウイルス対策ソフトとして、Norton AntiVirus 10を入れているのですが、3/4頃から、LiveUpdateでの更新中に「更新エラー 更新の実行中にエラーがありました。」というエラーが出て、ウイルス定義ファイルなどが全く更新できなくなってしまいました。
2011年3月24日木曜日
Macで結婚式のプロフィールビデオを作って上映した時のメモ
先日、義妹の結婚式があり、その際に新郎新婦のプロフィールビデオ(スライドショー)をMacBookProを使って制作しましたので、やり方をメモしておきます。
2011年3月17日木曜日
Skypeをアップデートしたら「このバージョンのMacOSXには使えません」エラー発生
自分の使っているMacBookProのSkypeから「新しいバージョンが利用できます」と通知があったので、アップデートをしてみたら、「このバージョンのMacOSXには使えません」というエラーが表示されて、Skypeが起動できなくなってしまいました。
2011年3月11日金曜日
VAIO VGN-NR51BにKingstonのメモリを増設しました
最近、家で使っているノートパソコン(VAIO VGN-NR51B)の起動や動作がやけに遅くなってきたので、メモリを増設することにしました。
Windowsマシンではこれまでにも何回か、起動が遅くなった時に、メモリを増設することでかなり改善するケースを見てきましたので。
Windowsマシンではこれまでにも何回か、起動が遅くなった時に、メモリを増設することでかなり改善するケースを見てきましたので。
登録:
投稿 (Atom)